世界の趨勢

ここ数年で充実してきた部分は海外競馬に関する分野です。グリーンチャンネルのような専門チャンネルができて小学生でも「世界の趨勢」を直感的に把握できるようになりました。いまや「世界の趨勢」を理由にした嘘は容易に見分けられるようになっています。
たとえば、その年の英ダービー馬こそが一番良い馬だ、という嘘に騙される人はまずいないでしょう。また、ラムタラがサンデーサイレンスに匹敵する種牡馬になる、という嘘は実際の映像を見ていれば簡単に想像できたことです。

JRA番組の短距離化は「世界の趨勢」を理由に押し進められましたが、アメリカではマイル〜10ハロンがメインですし、欧州でもスプリントがハードル障害より上、という事は決してありません。安易な売上アップを目論んだJRAの政策の一環でであったと考えられます(日陰路線に金をばらまけば人気が出て盛り上がる、という実にナンセンスな発想と言えますが)。

そしてまた血統に関しても、「世界の趨勢」の下に固く信じられている事実があります。「良血主義」であり「良いものは高い」という風潮です。

●良血主義
ゴドルフィンもクールモアも「限りなく良いと言われるもの」に対価を払って成功を収めている。こういうごく一部だけがあまりにも目立つものだから、競馬に「勝つ」にはこれしかない、と我々は思い込んでしまうのでしょう。
しかし、この経済モデルの為にはまず国家予算並みの大資本を持つのが大前提なのは言うまでもありません。その運用内容は公開されていないだけで、実は案外と不経済なものであると見て間違いないでしょう。あくまでもホビー感覚の範疇であるからこそ実現している経済モデルであって、なおかつその「遊び金」を極めて戦略的に運用できる才覚が無ければ成功しない、というモデルと言えるでしょう。
繰り返すことになりますが、「勝ちたい」とか「賞賛されたい」という単純な欲が目的であるだけでは、いくら贅沢に資金を投下しても継続的な成功の可能性はとても低い、という事実はまだまだ残念ながら日本では認知が低いようです。
また当然の事ながら、「儲けたい」というのであれば、最もふさわしくないのがこの「大富豪型モデル」であるのは言うまでもないのです。

2001年の8月になって、セリで何年も良血馬を買い漁っていたIT富豪のインド人サティッシュ・サナンが音を上げていましたね(ルーカス師との決別)。

●特権意識
日本のモータースポーツは特権意識が強いためになかなか普及が進まないのだそうです。世界最大の自動車大国にも関わらず、国民にスポーツが根付かないというのは重大な問題があると考えるべきです。
普及しようという取り組みに欠けるのが最大の問題ですが、一部の意見では庶民化を嫌う風潮が業界全体の停滞を招いている原因なのだとか。
しかしまぁ、客観的に見れば、国内のモータースポーツなんかニュース番組での報道はほぼ皆無ですし、それほどのプレステージ性があるとはとても思えませんよね。そういうものにしがみついて成長を妨害するような勢力はホント情けないだけ、業界にとっても邪魔者以外の何者でもない、ということに気付いてもらいたいものです。
もし仮にこれに似た考えを持つ競馬関係者がいるとすれば、国内競馬の地位向上の観点から全精力を持って戦わなければいけないでしょう。

もう少し具体的に考えると、競馬はあらゆる意味で自由化と庶民化を果たさなければ成長など望めないのではないでしょうか。
閉鎖された調教師、閉鎖された騎手。こんな小さな枠内で競馬を繰り返しているから不正をあいまいにしてしまうのです。1つのミス、1つの着順が自分の生活に跳ね返る(プロフェッショナルというのは本来そういうものですが)ようになれば、鞍ズレのような初歩的かつ重大なミス(ある意味ドーピングよりも悪質な不正です)を犯すような調教師は二度と中央競馬で馬を走らせることなど出来なくなるでしょうし、斜行されて自ら訴えないような騎手は一人もいなくなるでしょう(今現在、日本でそのような行為をする騎手は皆無ですが)
自由化を敢行すれば競馬における倫理観が激変(ようやく一般社会と同程度に追いつく)するのは間違いありません。現在のような低い倫理観が信賞必罰へと正常化されてはじめてかつての競馬ファンが戻ってくるのだと私は考えています。

血統においても、種牡馬市場優先の良血信仰からの自由化を果たさなければいけません。
良血信仰(=高コスト信仰)は「世界の趨勢」でも何でもないのだ
、ということを説明する必要があります。しかし「激安でも超一流馬が出るよ、出せるよ」、というだけでは単にイデオロギーの対立にしかなりません。まったく違う観点から血統を語る必要があるのです。
そこで、「馬産の本質たるドイツ式馬産の実際を紹介するサイト」を発足することにしました。またある観点から見れば、サンデーサイレンスよりも優れた種牡馬は何頭もいる、ということを紹介したいと思います。

日本、という市場サイズに合った競馬のシステムによって日本独自の優秀な馬が出現してもらいたい。「これが我が国が作り上げた血統である」、という系統を世に知らしめて欲しい。アメリカや欧州には無い遺伝子をはぐくんだ貴重な血統がある、という状態こそが日本競馬の果たすべき役割であるのは間違いありません。
そうしてようやく日本競馬がベネズエラ競馬やプエルトリコ競馬と同等(パート2国として)扱いされ続ける日々から解放される時が訪れるのだと思います。