Point Given
修正血統評価:3B級
主導:○、位置配置:○、結合□、弱点□、影響度○、数□、質傾向□、バランス□
日本適正:△、成長普通(□)、ダート◎

セクレタリアトの再来と言われる米二冠馬Point Given。ベルモントSをA.P. Valentine(1A)相手に12馬身半差で圧勝したのですから、これを2Bと評価したままでは説明が付かなくなります。2001年における血統評価再検討の好例だと思います。

IKの血統評価と詳細なコメントは下記アドレスにて確認して下さい。
参考アドレス:(要Adobe Acrobat)
http://www.rightniks.ne.jp/keiba/ik_oubei/data/Point_Given-1.PDF
親アドレス
http://www.rightniks.ne.jp/keiba/ik_oubei/

基本を見失わないように、先にPoint Givenの血統の特徴を押さえておきましょう。
Raise a Nativeの4×4。これは屈曲の中間断絶です。直系主導ではなく、途中Discovery−Fair Playに主導ラインが移ります(Raise a Native - Native Dancer - * - Discovery - Display - Fair Play)。これは豪州のセイントリーなどでも見られた形態です。
全開した血はMr.Prospector、Alydar、In Reality。これらが充分に生きていますから完全にダート寄りの血統です。

比較的バランスも良く、父母および主要馬の再現度も高いこの血統を、2Bとしてしまった最大の要因は、最大勢力である母の父Turcomanの3代目Fomentoの弱点を重大視したためと思われます。これが無ければIKは弱点の△はもちろん、質・傾向やスピード・スタミナの項目を□(普通)とはしなかったのではないかと思われます。

次に「Bull Leaのスタミナを軽視した」、「Fair Playの浸透度を軽視した」、の2点が同馬を平凡な中距離馬とした要因として考えられます。

IKの傾向として、やけに中間断絶を嫌うことがありますが、これはN代目の中間断絶と、N−1代目の系列ぐるみのどちらが優位であるか、といった計算式を考案および公表できていないからだと思います。
やはり主導は6代目Nasrullah、Nearco、Hyperion、Mahomudの中から不明瞭さを持ちながら抽出するよりも、4代目のRaise a Nativeと見る方が自然だと思われます。(この点はIKの見方と同一です。)

次に、南米血統による結合の薄さ、すなわち「弱点」ですが、これは例えばNorthern Dancerが持つ弱点などと同等に考えるべきではないと思います。
Fomentoの血統は、Picacaroの4×3によってすでにインブリードが施され、「固められた血」であるからです。クロスが無くとも、同一異系の集中により安定した状態となっていると考えられる訳です。かえってこれをクロスさせて目覚めさせると、全体の傾向を崩し、主導、結合、質・傾向の点で問題が生じることになります。これは「固めて眠らせる」血であるべきで、そういう利用の仕方で良さを出す血だと私は考えています。固めてあれば、もはや不安定でもなく、安心して「眠らせて」おける部分ではないでしょうか。

Bull Leaのスピード

Bull Leaは3B〜2B級の血統と思われます。血統を見る限り、Musketの4×3が中心であるものの、連動性にスムーズさを欠きさほどシンプルではありません。とてもメジャーなクロス馬ですが、Bull Leaクロスによる効果は優れた種牡馬としての遺伝=副次的な遺伝、と見るべきで、これはNearcoやHyperionによる直接的な遺伝より一段劣るもの、と考えるべきかも知れません。(実際に大種牡馬として知られていますが、三冠路線で惨敗を喫しており競走馬としては二流です。)

IK派の方なら小題を見て、「Bull Leaはスタミナじゃなかったのか」、という意見もあると思います。Bull Leaがスタミナ勢力であるためには、父方祖母(Bull Dogの母)Placky Liegeの支援が不可欠でした。
最近の血統ではPlacky Liegeが9代目以降に下がる場合も多く、さほどの影響力は確保できない形態を示しています。ですから、Bull Lea−Bull Dog系列本来の我慢強いスピード勢力として認知すべきでしょう。(ブレイヴェストローマン産駒に見られた先行力重視のスピードをイメージされると丁度良いと思います。)

またこのTeddyが全クロスの中でも最大勢力となっている(18個)という点からも、Point Givenの馬力重視のレーススタイルの背景となっています。

参考サイト
Bull Lea(1)
Bull Lea(2)

桜町血統研究所 ハイタイムの血統ABCより

Fair Playの浸透度

Teddy系に次ぐ基盤となる勢力はFair Play系です。主導であるRaise a Native。この中にMan 'o WarやTeddyの血を取り込んでいます。

結論

結論としてPoint Givenは特筆すべき血統ではないと判断しています。
いかにアメリカが好景気とはいえ、種付け料に12万ドルも取るほどの価値がある、とは思えません。渾然一体となっている血統内容から、欧系米系問わず相手に合わせられる血統をしていますが、基本的にはBull DogとFair Playがベースになった血統ですから、ダート専門種牡馬となる可能性が極めて高いのです。
将来的にはAlydarをクロスさせるなどして米血統の固定化を狙うプランが面白いとは思えますが、そうなるとサンダーガルチの母方Shoot a Lineの欧州系の血が合わなくなりますし、どちらにせよ、思ったほど良い血統を持つ産駒が誕生するとは思えません。