ニックスインデックス
メジロライアン(集計期間:2002年2月8日まで)

母父 頭数 1頭当賞金 勝率 既出馬 デビュー率 勝馬数 勝ち上がり率
1位 パーソロン 4 17549 36.40% 4 100.00% 3 75.00%
2位 マルゼンスキー 15 6475 10.70% 14 93.33% 4 28.60%
3位 ミスターシービー 4 3934 9.50% 3 75.00% 2 66.70%
4位 ニホンピロウイナー 6 2842 10.40% 4 66.67% 1 25.00%
5位 ブレイヴエストロー 5 2181 17.50% 4 80.00% 4 100.00%
6位 トウシヨウボーイ 5 1409 10.60% 3 60.00% 2 66.70%
7位 ヤマニンスキー 3 1392 11.40% 3 100.00% 3 100.00%
8位 ダンサーズイメージ 6 1138 6.30% 6 100.00% 3 50.00%
9位 ステイールハート 4 1121 3.80% 4 100.00% 2 50.00%
10位 アレミロード 3 928 2.60% 3 100.00% 1 33.30%
11位 タイテエム 4 426 9.50% 3 75.00% 2 66.70%
12位 サクラユタカオー 4 324 4.30% 4 100.00% 1 25.00%
13位 リアルシヤダイ 7 270 6.70% 6 85.71% 2 33.30%
14位 モガミ 10 236 1.50% 8 80.00% 1 12.50%
15位 マグニテユード 3 226 0.00% 3 100.00% 0 0.00%
16位 Rainbow Quest 4 110 0.00% 3 75.00% 0 0.00%
17位 リヴリア 3 20 0.00% 3 100.00% 0 0.00%
18位 ミルジヨージ 5 15 0.00% 3 60.00% 0 0.00%



コメント

年々安定した人気を獲得しているメジロライアンだが、実際のところリターンの期待できる種牡馬なのだろうか。

メジロドーベルに代表される母父パーソロン、メジロブライトを出した母父マルゼンスキーが上位に進出しているが、数値をよく見て欲しい。前者の内容は、6億8000万円を獲得したメジロドーベルに対して、他の母父パーソロン3頭で1547万円しか獲得していないから、1億7000万円台まで下がっているのだ。1頭当たり500万円程度のリターンしか期待できないのでは思ったよりも商品価値が低い、と言えるだろう。
母父マルゼンスキーは天皇賞馬メジロブライトの他にコウエイテンカイチ(障害オープン・1億835万円獲得)を出しているものの勝ち上がり率は28.6%、つまりはおよそ3/4が未勝利馬、という内容だ。
つまり、ドーベルやブライトに憧れてこの配合を目指す、ということは相当に無謀な行いである、事が分かるだろう。
また、10頭も試して結果が出ていない母父モガミの組み合わせは明らかに失敗である、と言える。

取り上げるべきは、勝ち上がり率100%を記録している母父ブレイヴェストローマン母父ヤマニンスキーの組み合わせである。
前者はメイショウドウサン、ニシノギンガ、サーチェルルージュ、エメラルドグラス、後者はダイヤモンドバック、ファンドリノゾミ、ウララチャーミーが出した結果である。ブレイヴェストローマンを配しても総じて芝で勝てる産駒を出しており、メジロライアンの芝適性の高さを窺わせる。
ブレイヴェストローマン、ヤマニンスキーに共通するのはTeddy血量の多さで、Bull Dog(父Teddy)の3×3を持つクリアアンバーの特徴を再度強調できる点で意味があるだろう。ブレイヴェストローマンを配した場合、ブレイヴェストローマンらしさが強く出る血統構成になる。Bull Dog = Sir Gallahad、Toubillonを強く持っている点からメジロライアンの父、アンバーシャダイの特殊性を反映できる血統構成を有している事は間違いなく、例えばアンバーシャダイの全妹を母に持つサクラバクシンオー、イブキマイカグラにおいて母父ブレイヴェストローマンとの組み合わせがどのような結果を出すか、なかなか興味深いところだ。
対して、ヤマニンスキーの場合は、Hyperionのクロスが継続され、メジロライアン側に寄った血統構成を有することになる。
つまり、メジロライアンを強く出すならヤマニンスキー、弱く出すならブレイヴェストローマンである、と認識しておいても、そう間違いにはならないはずだ。