ニックスインデックス
ダンスインザダーク(2004年5月26日現在) (2003年セリでの平均価格・1472万円)

母父名 頭数 1頭当賞金 既出馬 デビュー率 勝馬数 勝ち上がり率
サツカーボーイ 3 16256 3 100.00% 3 100.00%
Miswaki 4 8830 4 100.00% 3 75.00%
ターゴワイス 4 5635 3 75.00% 1 33.30%
サクラユタカオー 7 4305 5 71.43% 3 60.00%
モガミ 6 3621 6 100.00% 5 83.30%
ブレイヴエストロー 6 2507 6 100.00% 6 100.00%
トニービン 17 2400 16 94.12% 8 50.00%
プルラリズム 3 1870 3 100.00% 2 66.70%
Seeking the Gold 4 1505 4 100.00% 3 75.00%
ブライアンズタイム 4 1343 3 75.00% 2 66.70%
ノーザリー 3 960 3 100.00% 2 66.70%
マルゼンスキー 6 951 5 83.33% 3 60.00%
ミルジヨージ 4 912 3 75.00% 2 66.70%
ノーザンテースト 41 750 40 97.56% 22 55.00%
トウシヨウボーイ 9 589 8 88.89% 3 37.50%
ヘクタープロテクタ 8 588 8 100.00% 3 37.50%
リヴリア 4 539 4 100.00% 3 75.00%
Storm Cat 8 539 7 87.50% 2 28.60%
アレミロード 4 535 4 100.00% 2 50.00%
シンボリルドルフ 6 496 6 100.00% 2 33.30%
ニホンピロウイナー 4 477 4 100.00% 3 75.00%
Crafty Prospector 4 451 3 75.00% 1 33.30%
クリスタルグリツタ 5 389 5 100.00% 3 60.00%
Danzig 5 355 3 60.00% 1 33.30%
ヤマニンスキー 3 330 3 100.00% 1 33.30%
Nureyev 3 326 2 66.67% 1 50.00%
リアルシヤダイ 26 316 25 96.15% 7 28.00%
Lt. Stevens 3 263 3 100.00% 1 33.30%
ダンサーズイメージ 3 254 3 100.00% 2 66.70%
ベリフア 3 243 3 100.00% 0 0.00%
ジェイドロバリー 5 180 4 80.00% 0 0.00%
Secretariat 3 170 3 100.00% 2 66.70%
Woodman 5 155 4 80.00% 0 0.00%
Alydar 4 147 3 75.00% 1 33.30%
アンバーシヤダイ 11 135 8 72.73% 1 12.50%
サウスアトランテイ 6 114 6 100.00% 0 0.00%
Sadler's Wells 4 97 4 100.00% 1 25.00%
リイフオー 3 70 3 100.00% 0 0.00%
フレンチグローリー 3 0 3 100.00% 0 0.00%
ナイスダンサー 3 0 2 66.67% 1 50.00%


コメント

ツルマルボーイとファストタテヤマ、ダイタクバートラムとGI戦の個性派が続々生まれ、サンデーの後継者として一番手に位置するダンスインザダークだが、実際の風評に比べて産駒実績のある配合は少ない。上位12%しか2000万円以上稼ぎ出していない現状、購買に際してはなかなか手を出しづらい血統だと思う。(理屈上10頭に1頭の素質馬でなければ2000万円以上での購入は回避すべきなのだ。)

母父サッカーボーイはツルマルボーイ、ツルマルシスターの活躍によるもので一気にトップに躍り出ており、相性云々の言及は早い。同様に母父ターゴワイスの実績もファストタテヤマ1頭によるもの。

母父トニービン母父ノーザンテースト、母父リアルシャダイなどと比べ、明らかに優劣がついてきた。ムーンライトタンゴより、じんわりと1000万クラスで賞金を積み重ねるアドマイヤコンドル型が多いのかもしれない。

母父サクラユタカオーダイタクバートラムが売り出し中だが、1頭だけの実績では何とも言い難い。(またダイタクバートラムの場合は母の血統に仕掛けが多いため、単純なサクラユタカオー牝馬とは言いがたいものがある。)他に母父フォーティナイナーインタータイヨウ(ジャパンダートダービー2着)も目立つ産駒だが、同様の理由から評価は保留しておく。

唯一取り上げるとすれば、4頭中4頭とも勝ち上がった母父モガミとの相性の良さである。短距離ダートでセン馬のエアヴァルジャンがしぶとく活躍しているが重賞勝ち馬のオイワケヒカリも出しており、タイプは様々だ。
Lyphardの後継というより、Teddyの豊富さが特徴のモガミだが、比較的重厚な血統が特徴だったダンスインザダークもBull Lea (Teddyの孫)のクロスが目立つ血統であり、Teddyは重要な役割を果たしている。馬体や気性などに基づいた相性論に想像を膨らませる前に、まずこのあたりの共通性には注目すべきだ。

母父ノーザンテーストとの組み合わせだが、40頭以上がデビューして獲得賞金の平均が750万円程度、という有様では「相性が悪い」と断言せざるを得ない。こういう血統の馬を300万円で販売するのならともかく、もはやこれ以上実例を増やす意味はないだろう。
また25頭中、7割以上が未勝利、平均獲得賞金が300万円という母父リアルシャダイとの組み合わせも大幅な見直しが必要だ。