ブレイクタイム(97年産・デインヒル×ホマレノプリンセス) 谷口牧場産、栗東:山本厩舎
修正評価:2B上位

主導○、位置配置△、結合○、弱点○、影響度バランス△、数・種類□63、質・傾向□、バランス○

安田記念で12万馬券の片棒を担いだブレイクタイム。

公式評価:「さすがに欠陥はないが、主導や血の集合がわかりにくく芝への対応に不安が残る。」
さて、このコメントについて検証を行ってみましょう。

まず弱点がない、という点に注目してもらいたいと思います。これはつまり、父母の血の傾向に大きな差がない、ということです。影響度バランスが13・13・10・0、と非常に乱れているにも関わらず、IVブロック(母の母)にクロスから外れた箇所、つまり弱点が存在しない、ということは一つの大きな好材料です。
同じ様な配合では、大半は弱点を生じてしまうでしょう。しかしブレイクタイムの血統にはそれがなかった。これが他の1B評価の馬との差であるのです。公式評価で、質・傾向を△としたのは行き過ぎたと思います。

主導がわかりにくい、というのもI理論にとらわれた硬い血統の見方をしているからこそ、ではないでしょうか。

デインヒル
祖父はNorthern Dancer
父のBMS、Admiral's VoyageはSir Gallahad=Bull Dogが強調されている。(父のCrafty AdmiralがSir Gallahad=Bull Dogの2×3)
母の父がHis Majesty(=Graustark)
3代父がBuckpasser

プリンスオブバーズ
祖父はNorthern Dancer
父の母、South OceanはSir Gallahad=Bull Dogが強調されている。(3連続でSir Gallahad=Bull Dog系を配合)
母の父がGraustark(=His Majesty)
3代父がBuckpasser

どうでしょう。デインヒルとプリンスオブバーズがいかに似通った血統をしているか、血統表をご覧になればよりハッキリ理解できるはずです。この両者を引き合わせた配合が行き当たりばったりだったり偶然だとはとても思えません。

つまり、ブレイクタイムは「デインヒルの疑似1×2」を狙った明快な配合なのです。すなわちブレイクタイムの血統で集合・強調されているのは1代目のデインヒルなのです。
これは確かに、同種牡馬の代表産駒であるゼネラリストの配合に見られたようなBuckpasserを全開させたり、6代目から7代目をバランスよく生かすような、I理論が理想とするデインヒルの配合内容とは大きく違っていますが、血統の生かし方も多種多様である、と自由な発想を広く大きく認めていただきたいものです。

とにかく、ブレイクタイムの血統を評価する上で最も重要なのは、デインヒルの影響をとても強く受けた配合にならざるを得ない、という点で、これに注意して判断していかなくてはなりません。

デインヒル:血統構成3B級、競走成績:スプリントC(GI・6F)、コーク&オラリーS(GIII・6F)、愛2000ギニー4着(GI・8F)

と、デインヒルは7ハロン以上の勝ち鞍が無く、典型的なスプリンターでした。つまり、これを強く受けたブレイクタイムの適性距離は5ハロン〜7ハロンあたりだろう、と予測をつけるべきでした。(I理論の公式評価では9〜10ハロン…。)

よく考えれば、古い世代よりも新しい世代を強調する、という事はつまり、スピードの強調を意味するのです。
なぜなら、サラブレッドは前世代よりスピードが優れていると認められたものが残されるからです。スタミナが優れていて残されることはまずあり得ません。年々レコードタイムが上がっているのを考えても、淘汰とはすなわちスピードの発展なのです。

さてさて、「何を言う、I理論はクロスのみを見て血統を判断するのだ。」という反論もあるでしょう。
しかし、Hyperionのクロス1つの解釈も、Nercoの判断も、答えは1つではありません。(クロスの解釈が単一だったら、五十嵐氏が史上第2位と表した3A馬Sea Birdは低質な短距離馬になってしまいますからね。)
ブレイクタイムの場合、Danzig(I理論的には一流半マイラー)のNothern Dancerが主導ですから、6Fが適性距離外とはとても考えられません。クロスとしては優れているHIs MajestyやBuckpasserを必要以上に意識しすぎたのではないでしょうか。(どちらも中間断絶、単一なのですが)

また、全開、という考え方があります。サンデーブランチのNijinsky全開型、マヤノトップガンのBlushing Groom全開型などです。これはつまり、血の集合を意味した一つの表現でしょう。これを適用すると、ブレイクタイムはデインヒル全開型です。

以上のような点から、ブレイクタイムの適性距離は5ハロン〜7ハロンあたりと判定しても、何らI理論に反することにはならないと思います。

また、ブレイクタイムの場合、クロスの単独の並び方だけ見ていればNorthern Dancer、His Majesty、Buckpasser、Natalmaが近い世代で並んでいるので主導が不明瞭に見えますが、主導は明らかにNorthern Dancerなのです。中間断絶が父系にも、母系にも、伸びている形は二重三重の比重を表し、強い主導を形成します。(むしろIKがスタリオンブックでデインヒルの主導をHyperionで明確、と判断した方が納得できないくらいです。)
近親交配は主導が単一で明確でなければならない、と決めてかからずに、メジロマックイーンのような異系交配の主導を慎重にHyperionと判断するのと同じように慎重にクロスを見れば、それほど見誤ることもないはずです。